突然ですが、みなさん正しい姿勢ってご存知でしょうか!?
そんなこと意識したことない!って思われる方がほとんどだと思います。
ここでは、正しい姿勢についてお話ししていきます!
姿勢について
解剖学からみる姿勢
MAO鍼灸整骨院では、姿勢をみる基準として「解剖学的姿勢」を基準に考えています。
そして「解剖学的姿勢」=「身体にとって楽な姿勢」であると考えています。
では、「解剖学的姿勢」が何かというと
①耳たぶ(耳垂)
②肩の先(肩峰)
③股関節(大転子)
④膝関節(膝蓋骨後面)
⑤くるぶしあたり(外果の前方)
が一直線に揃っている状態です。
図で表すと下図のようになります。
普段何気なくとっている姿勢ですが、ほとんどの方は無意識にこの基準からずれていることが多いです。
そして、この基準からずれることによって身体の不調につながると考えています。
代表的な悪い姿勢として『猫背』と『反り腰』があります。
次はやりがちな悪い姿勢についてお話しします。
MAO鍼灸整骨院が考える猫背
MAO鍼灸整骨院では、②肩の先より①耳たぶが前に出ている状態を猫背と定義しています。
背中が丸いというだけでなく、首が前に出ているというのが特徴です。
猫背の方は
・肩こり
・頭痛
・背中のしんどさ
・めまい
・ふらつき
・身体がだるい
・呼吸が浅い etc…
という悩みがある方が多いです。
MAO鍼灸整骨院が考える反り腰
MAO鍼灸整骨院では、③股関節が⑤くるぶしより前側に出ているかつ、②肩の先が③股関節より後ろになってる状態を反り腰と定義します。
お腹を前に突き出すような姿勢になっているのが特徴です。
反り腰の方は
・ぎっくり腰
・慢性腰痛
・股関節痛
・膝痛
・ぽっこりお腹
・足がむくみやすい
という悩みがある方が多いです。
高齢者に多い姿勢
最近の高齢の方は、腰が丸くなって杖をついている方は少なくなったように思います。
みなさん姿勢には気をつけていると思いますが、間違えがちな姿勢をお伝えします。
それは「腕(肘)を引く」姿勢です。
本来、腕は肩から真っ直ぐ降りているのがいい状態なのですが、姿勢が悪くなるのを嫌がり身体を起こすのではなく、腕を後ろに引きすぎている方を多く見かけます。
その結果、背中が後ろになってしまい背中が丸くなっている方が多いです。
この姿勢になると、腰や足に負担がかかってしまい背骨の動きも悪くなります。
最悪、そのままの状態で過ごしていると、脊柱管狭窄症や椎間板ヘルニアになってしまう可能性もあります。
正しい姿勢にはメリットがいっぱい
いい姿勢をとるには
MAO鍼灸整骨院では、いい姿勢を取るためには大きく分類して
・いい姿勢の知識
・いい姿勢を維持する筋力
・悪い癖をとる
ことが大事だと考えています。
そして一度だけでなく、普段から意識することこそ重要だと考えています。
いい姿勢のメリット
姿勢をよくすると、肩こりや腰痛、膝痛のリスクが軽減されます。
もちろん見た目も良くなり、実年齢より若くみられる事もあります。
さらに、胸が開きやすくなり、呼吸も深くなるので基礎代謝が上がり、基礎代謝が上がる、腸内環境が改善するなどメリットはたくさんあります!
まとめ
正しい姿勢を維持することは健康につながります。
地味な作業の繰り返しになりますが、諦めなければ姿勢は必ず良くなります。
健康に生きていくために、姿勢を意識してみましょう!